北関東 登山

草津白根山に登ろうとしたら全山入山禁止だった件

こんにちは、オザ(@oz051619)です。

今週末は前々から気になっていた日本百名山の草津白根山へ行くために群馬へ。

事前にネットで調べたところ、主要部分は火山活動により立ち入り禁止とのことですが、主要部以外は立ち入れるように解釈できることが書いてありました。

梅雨の晴れ間を狙って車を走らせます。

草津白根山 登山口へ

霧に包まれる山道を登山口の駐車場まで走ります。

車の中で支度をして歩き回るも登山口にはロープが張ってあります。

車で到着したときにはいた登山の格好をしたグループもどこかに行ってしまいました。

どこから山に入ればいいかわからずに敷地内の万座しぜん情報館へ。

いわゆるフェイクニュースに惑わされておりまして 笑

万座しぜん情報館のおじさんが言うには噴火警戒レベル2のため、全山入山禁止らしいです。

いやいや、立ち入り禁止なことは知っていましたが、火口から2.5km以内立ち入り禁止だと思ってました。

草津白根山周辺の通行規制について

四阿山へ向かう

せっかくここまで来たのだからどこか近くの山に登ろうよと四阿山へ向かいます。

急な予定変更によって準備不十分。

迷走の始まりです。

迷走の末、茨木山登山へ

四阿山に登ろうと車を走らせたのですが、マイナーな登山道の方の茨木山経由の登山口のほうに行ってしまいました。

茨木山の駐車場には誰の車も止まっていません。

他に登山者の姿も見当たらないなか、山に入っていきます。

道はひたすら険しいです。

単純に整備されてない感じです。

橋が崩れかけていたり、その橋が雨で非常に滑りやすかったり、、、

梅雨で雨がシトシト降る中で登山です。

道がぐちゃぐちゃで油断すると登山靴の足首まで泥にめり込みます。

茨木山山頂。

山頂の標識が木の幹に打ち付けてあるだけです。

こんなに簡単な標識は初めて見ました 笑

頑張ってこのまま四阿山山頂を目指しても恐らく到着は夕方になります。

我々は無計画過ぎました。

撤退期限15時と定めていけるところまで行って撤退を決めます。

撤退後に草津温泉へ

帰りは草津の温泉を満喫。

実はこっちが本来の目的かもしれません。

しっかり足湯も堪能してきました。

-北関東, 登山
-,