【行列ができるラーメン店】知る人ぞ知るラーメン激戦区 湯河原 飯田商店

こんにちは、オザ(@oz051619)です。

最近、セブンイレブンに入るとよく置いてあります。

前々から気になっていたんです。

今回、カップラーメンですがついに買ってみました。

湯河原は知る人ぞ知る温泉地ということで有名ですが、さりげなくラーメン激戦区だったりします。

自分も以前、湯河原を通りかかったときに思い出して立ち寄ったことがあります。

目次

飯田商店に行ってみました

閑静な住宅街。

そんなに目立つ位置ではないのに突然行列が出現します。

駅の方から歩いてきて、お店の看板だけ撮って帰る人も、、、

ラーメンはあっさり系です。

この飯田商店は「日本で一番行列が多い店」とか「最難関のラーメン店」と言われているそうです。

開店前に並んでいるお客には整理券が渡されます。

湯河原というマイナーな場所にありながらラーメン本で大賞を受賞したり全国でもトップクラスの行列ができている力は恐るべしとしか言いようがないです。

土日には全国からお客が集まってきているようです。

店主さんのこだわり

ちなみにここまで有名になるとチェーン店や東京進出も期待されますが、店主の飯田さんは湯河原の隣町の真鶴町の出身。

「東京は住む場所ではないな、と。父親が遺してくれた土地への愛ということもありますし。『どこかで勝負するぞ』というより、お客さんに湯河原に来てほしいなという気持ちのほうが大きいですね。3万円、5万円の高級料理じゃなかなか食べに来られないけれど、ラーメンなら食べに来られる。800〜900円で人を感動させられる。ラーメンの魅力ですね」

とのこと。

地元の湯河原を少しでも盛り上げたいという気持ちが強い方なんですね。

食材にはこだわっているそうです。

特に添加物や余計なものはラーメンに使っていません。

スープの素材は鶏と水のみで作っています。

お店の製麺室で、こだわりの素材を使って毎日製麺しているようです。

何度も通っている常連の方曰く、「来るたびに美味しくなっている」とのことです。

常に店主の方が味の追求に余念がなく、絶えずラーメンを進化させている。

いくらお店で美味しいラーメンでもカップラーメンが作られるのは工場なわけです。

所詮は工場クオリティとタカをくくっておりました。

あんまり期待しないで食べたところカップラーメンも美味しかったです。

スープも美味しいし、麺もモチモチしてる。

これは今まで食べたカップラーメンでは美味しい部類に入るかもしれません。

今流行の家系に飽きてしまった方。

あっさりした洗練された味のラーメンなのでおすすめです。

店舗情報


スポンサーリンク




スポンサーリンク




ABOUTこの記事をかいた人

商社で営業マンとして多忙な日々を送りつつも、週末は山に通っている30代。 趣味は登山、ジム通い、料理、自転車(今は休止中)です。 小さい山から大きい山までいろんな山に登ります。 テント背負って一人で山に行くことも多いです。 最近は山頂での御飯が楽しみです。 このブログでは山の記録や山ごはん、街中でのグルメなどを紹介していきたいと思います。