こんなの欲しかった!無印で手に入る便利登山アイテム

こんにちは、オザ(@oz051619)です。

山登りが趣味になってくると沢山の装備が必要になってきます。

「登山用品は一度揃えてしまえば長く使えるから」とよく言われますが、装備にこだわってくると次々と欲しいものが増えていき装備代は気がつけば青天井。

私の知り合いにも物欲の赴くままに次から次へと購入して気がついたら自宅に物置2台分の装備を持っていた人もいます。

なにからなにまでアウトドアブランドで揃えていたらお金もいくらあっても足りません。

そんなときは手の届く価格で程よいものが手に入る無印良品。

使い勝手がよいように工夫された商品。

スーパーでは手に入らない食料。

どれをとっても無印良品は山登りに必要なものを揃えるにはおすすめな店舗です。

目次

無印良品のオリジナルカレー

山で食べるカレーってなんであんなに美味しいんでしょうか。

カレーが売りの山小屋も沢山あります。

私も無印良品で販売されているオリジナルカレーが登山の楽しみの一つです。

湯煎するだけで食べれるお手軽さももちろんあるのでしょうが、カレーの種類の豊富さもポイントの一つです。

無印良品のカレーは一パック350円(税込)前後。

スーパーで市販されているカレーよりも少し価格が高いものが多いですが、今まで食べたことのないカレー専門店で出されるようなカレーがレトルトで手軽に食べられます。

山登りでエネルギーを大量消費したあとに山頂で食べるカレーは美味しさ抜群です。

登山にも転用できる便利アイテム

たためる仕分けケース

無印良品で販売されている「たためる仕分けケースS」という商品です。

店頭での販売価格は990円(税込)。

旅行中のかさばる衣類などの収納や整理に便利なアイテムです。

収納時以外は小さくたたむことができます。

あまりのコンパクトさをわかって頂きたくて隣に腕時計を置いてみました。

S・M・Lとサイズ展開があります。

使っているのはSサイズですがジェットボイルがケースにぴったり納まるサイズです。

実際に収納してみるとジェットボイルだけでなく、登山用のコップやフリーズドライなどのちょっとした食材も入れられます。

山ごはんの道具や食材を一つにまとめることができます。

必要ない時は畳んでしまうだけです。

まとめ

今回は限りあるザックのスペースを有効に使うための整理整頓アイテムのご紹介でした。

登山道具を揃えるにはとにかくお金がかかります。

好日山荘などのアウトドア専門店でブランド品を揃えたら莫大なお金がかかることはたしかです。

とにかく登山は小物が多いので、すっきり収納しなければザックのなかがごちゃごちゃになってしまったり、沢山あるザックのポッケのなかで小物をどこに入れたかわからなくなってしまいます。

この仕分けケースに調理道具やフリーズドライの食材などをまとめて入れておけばあっちこっち探さずに済みます。

以上、登山を快適にするアイテムのご紹介でした。


スポンサーリンク




スポンサーリンク




ABOUTこの記事をかいた人

商社で営業マンとして多忙な日々を送りつつも、週末は山に通っている30代。 趣味は登山、ジム通い、料理、自転車(今は休止中)です。 小さい山から大きい山までいろんな山に登ります。 テント背負って一人で山に行くことも多いです。 最近は山頂での御飯が楽しみです。 このブログでは山の記録や山ごはん、街中でのグルメなどを紹介していきたいと思います。