こんにちは、オザ(@oz051619)です。
先日、丹沢の鍋割山に登ったときに作った山ごはんの紹介です。
鍋割山といったら鍋割山荘の鍋焼きうどん。
山頂まで歩きながら「せっかくここまで来たんだし売り切れじゃなかったら食べたいな~」と思っていたのですがコロナウイルスの影響で山小屋も厳戒態勢。

小屋のなかは立ち入り禁止。
山小屋に用事がある方は入り口に立って山小屋の人を呼ばなければなりません。
マスクをしていないと受け付けてくれないそうです。
ザックのポッケにマスクも入っていましたが、なんとなく山小屋に近寄りがたかったのでチキンライスを作ってみることにしました。
目次
チキンライスづくりに必要な材料

炭火焼鳥缶詰(塩味)
中村食肉マキシマム
ご飯はコンビニで買った塩むすびです。
山フライパンで白米を炊くこともできますが今回は時短で 笑
万能調味料「中村食肉 マキシマム」

山雑誌で紹介されていて即手に入れた万能調味料マキシマム。
肉などに振りかけるだけでプロの味。
揚げ物や炒め物でもなんでも使えそうです。
山のテント泊でも重宝しそう!
調べてみたら宮崎県人のソウルフードらしいです。
近所のスーパーをいくつか歩いてみましたが見つからなかったので私はカルディで手に入れました。
チキンライスの作り方

塩むすびと鳥の缶詰を山フライパンに入れて炒めます。

いい感じになってきたらマキシマムを入れて混ぜます。
鳥の缶詰を使っているので下味もついてるし肉の脂で油も使わずに調理できます。

完成です!
鳥肉とマキシマムの相性が良くて控えめに言って激ウマでした。
使用した道具
山フライパン
今回使用した山フライパン。
表面がフッ素加工されているのでメンテナンス性に優れていてコゲつきも少ないです。
バーナー
すぐにお湯を沸かすことができるジェットボイルです。
付属の五徳を使えばフライパンを使っての調理もできます。
ガスカートリッジ
ジェットボイルのガスカートリッジ。
実はこのガスカートリッジはモンベルでしか見たことなかったのですが最近はネットで買ったほうがお得なことがわかりました。