こんにちは、オザ(@oz051619)です。
先日は木曽駒ケ岳にテント泊にいきました。
木曽駒ケ岳周辺はマイカー規制のため、菅の台バスセンターにマイカーを停めてバスに乗ってロープウェイ駅に行くことになります。
この駒ヶ根市のご当地グルメは「ソースカツ丼」です。
木曽駒ケ岳から下山し、近場を色々検索しているときに知りました。
しかも菅の台バスセンターの近くにソースカツ丼の有名店が2店舗。
「明治亭」と「喫茶ガロ」です。
明治亭は複数店舗があるようなので、今回はよりご当地感があるガロでがっつりランチを食べることにしました。
目次
いつ行っても行列ができる店

喫茶ガロは菅の台バスセンターから徒歩3分のところにあります。
ちょうど早太郎温泉こまくさ湯の近所です。
菅の台バスセンターの自分の車に重たいザックを置いて、こまくさの湯で汗を流してからがっつりランチを食べにいくイメージです。
すべての用事が菅の台バスセンター徒歩圏内で済ませられます。
がっつりソースカツ丼が食べれる喫茶ガロの開店時間は11時30分です。
こまくさの湯を出たのが11時過ぎ。
いつ行っても行列がしている店だとネットに書いてあったのでお店に早めに行ってみます。

この写真ではあまり並んでないように見えますが、実はお店の入り口の右側にベンチがあってそこで沢山人が待っています。
開店前から行列です。
私は開店15分前から待っていたので早めに並べましたが、開店時間が近づくにつれて道路近くまで行列が長くなっていきました。

この昔からある老舗な雰囲気がなんともいえません。
私は開店と同時に入店することができました。
一人客なのでカウンターに案内してくれました。
コロナウイルス対策のため、お店の出入り口で手指消毒。
外は行列していますが、密集しないためにお店には目一杯詰め込まれません。

迷わずソースカツ丼を注文です。
看板には「軽食・喫茶」と書いてありますが、すべてがっつりメニューですね 笑
お店の雰囲気も昔ながらの喫茶店の雰囲気です。
いつからがっつりメニューを出すようになったんでしょうか。
喫茶ガロのソースカツ丼

注文してから30分くらいでソースカツ丼が出てきました。
ソースカツ丼を頼むお客さんがほとんどのように見えました。

閉まり切らない蓋をとるとソースカツ丼がはみ出そうです。
分厚い豚のヒレ肉が4枚にキャベツと御飯が詰まってます。
150円で大盛にできますが、普通の人は避けておいたほうが無難です。
店舗情報
営業時間:11:30~20:30
定休日:毎週火曜日 第3水曜日
本当にボリューム満点なソースカツ丼でした。
登山後でお腹が減っていて、おそらく普通の人より食べる自分がこれを食べたら夕食はいらないと思うほど満腹感を味わえました。
木曽駒ケ岳に登山に行ったあとはぜひおすすめなお店です。