登山 箱根

【登山初心者におすすめの山】日本三百名山 天下の秀峰 金時山 足柄峠側から登るコースの紹介

こんにちは、オザ(@oz051619)です。

今回は先日登った金時山の足柄峠側から登るルートの紹介です。

今まで一度登った山は再訪することがなかった私です。

登ってみたら前に登った山でもやっぱり楽しい。

コースが違ったらもう別の山ですね。

https://yama-kurashi.com/2019/05/12/%E3%80%90%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%80%91%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E7%99%BE%E5%90%8D%E5%B1%B1%e3%80%80%E5%A4%A9/

片道1時間30分くらいで山頂の綺麗な景色が見れる金時山。

人気があるのも頷けます。

箱根の公時神社から登るのが一般的なようですが、神奈川の足柄峠からも登ることができます。

足柄峠側からの難点はマイナーな分、箱根側よりも人も少ないですがマイカーがないとアクセスしにくい点ですね。

近くにハイキングコースとしてたまに名前を聞く矢倉岳もあります。

金時山に足柄峠側から登ります

箱根側からはいきなり登りがスタートしますが、足柄側はゆるやかな登りからスタートします。

よく整備された登山道です。

箱根側からの登山は巨岩があったり登山者を楽しませてくれますが、足柄峠側は特にないため、案内板に飾りがされています。

少しですが、狭い道や急な階段もあります。

金時山山頂へ

ここらへんを通過したらすぐに頂上です。

このときも晴天に恵まれて良い天気でした。

朝8時なのに金時娘の茶屋からは登山者のおばさんの元気の良い笑い声が聞こえてきます 笑

山はそのときによって、新しい発見があるので飽きないですね。

1時間30分くらいで山頂に行けてしまうこともお手軽登山の魅力の一つです。

ちなみに箱根側に下山する場合は日帰り温泉は沢山あります。

足柄峠側に下山をしたときの温泉

足柄峠側の温泉には「おんりーゆー」という温泉があります。

入浴料は終日1800円、17時1500円と若干高めの設定です。

森林の中に露天風呂があり、とてもくつろげます。

唯一気になる点は、温泉が少し塩素の匂いがすること。

都内からもアクセスが良い金時山。

気軽に登れるので一度行かれてもいいかもしれないです。

-登山, 箱根
-, , ,