【2022年初登山】山梨県三ツ峠山に登ってきた
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 2022年はなかなか天候に恵まれず、5月の連休に入ってから今年初めての登山です。 すっかり下界の暮らしになれてしまっているのでまずは足慣らしです。 そんな今年初めての山は河口…
-->
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 2022年はなかなか天候に恵まれず、5月の連休に入ってから今年初めての登山です。 すっかり下界の暮らしになれてしまっているのでまずは足慣らしです。 そんな今年初めての山は河口…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 登山を始めてから6年が経ちましたが今でもライフワーク。 これまで仕事やプライベートでも様々なことがありましたが、なんとか乗り切ってここまできました。 登山は私にとって心身とも…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回は登山した記録をブログに残したいなと思っている方向けの記事です。 登山記録をブログに残したいときに、残したい記録の一つに登山ルートがあります。 ちなみにこんな登山ルートで…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 季節はそろそろ11月、晩秋の奥武蔵に登山に行ってきました。 山の難易度としては登山というよりもハイキングです。 この伊豆ヶ岳という山はその名前から静岡県というイメージがありま…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 緊急事態宣言と長雨の影響で夏山に行きにくかった2021年夏。 やっと晴れそうな週末がきました。 去年はテント泊ばかりしていたのに今年は一度もテントを使えていない日々が続いてい…
緊急事態宣言と長雨で長らく登山に行けていませんでした。 今回は久しぶりに登山。 去年泊まった白駒池の紅葉が綺麗という話を聞いたので白駒池に再びテント泊をしつつ、軽く登れる負荷軽めの近場の山を探すことに。 色々探して出てき…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 先日、山梨県北杜市の編笠山に登りました。 その際になにか今までにない斬新な山御飯がないか考えてみました。 その結果出てきたのが餃子の皮ピザ。 餃子の皮はピザなりうるのか。 好…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 4連休は八ヶ岳最南端の編笠山に日帰り登山をしてきました。 前回の櫛形山登山は残念な結果になってしまいました。 今回は気を取り直して八ヶ岳に向かいます。 今年に入ってから奥さん…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 2021年もやっと梅雨が明けました。 お待ちかねの夏山シーズンです。 梅雨明け一発目は時々登山の本などで見かける山梨県の櫛形山。 結婚を機に今年から登山を一緒に始めてくれた奥…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 梅雨に入りそうで入らない2021年6月。 季節が梅雨を飛び越して夏に入ってしまったかのような天気が続いています。 梅雨に入ってから後悔しないように登山に行くことにしました。 …