【山ごはん】山でチキンラーメンアレンジに挑戦
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 「チキンラーメン」それは日本人だったら一度は食べたことがあるであろう魅惑の味。 チキンラーメンは商業的に成功した世界初のインスタントラーメンです。 その人気はいまだに健在。 …
-->
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 「チキンラーメン」それは日本人だったら一度は食べたことがあるであろう魅惑の味。 チキンラーメンは商業的に成功した世界初のインスタントラーメンです。 その人気はいまだに健在。 …
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 先日、山梨県北杜市の編笠山に登りました。 その際になにか今までにない斬新な山御飯がないか考えてみました。 その結果出てきたのが餃子の皮ピザ。 餃子の皮はピザなりうるのか。 好…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 山で作るごはんは、うどんも多いですがホットサンドも好きでよく作ります。 ホットサンドのなにがおすすめなのかというとお手軽に作れてそこそこボリュームもありお腹に溜まりやすい点で…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 先日登った大菩薩嶺で作った山ごはんです。 牛スジうどんを作ったのは大菩薩嶺周遊コースのルート上にある介山荘というところの近くです。 ここまで予測していたわけではありませんが、…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 めっきり寒くなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 今回は登山中に必ず食べるおすすめ行動食を紹介していきます。 登山をしていると凄まじい勢いでカロリーを消費していき…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回は11月の紅葉登山、寒風が吹きすさぶ谷川岳に登ったときに作った山ごはんです。 寒い季節に山を歩いていると身体も芯から冷えてきて温かいものを食べたくなりませんか。 休憩中に…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回は尾瀬の燧ケ岳に登ったときに作った山ごはんです。 山で作るホットサンド。 前に棒ノ折山に登ったときのレシピの続編になります。 今回は具材をジューシーなものに変えてみました…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 先日、尾瀬の燧ケ岳に登りました。 山をやっているのならば「夏が来れば思い出す~♪」で有名な尾瀬も満喫しておかなくては、、、と尾瀬沼の近くにある山小屋の尾瀬沼ヒュッテでテント泊…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今年はコロナウイルスと長引く梅雨の影響で全然山に登れていません。 1年を通して登山のちょうど良い時期であるにも関わらず、4月~7月で登れた山は棒ノ折山と鍋割山のみです。 これ…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 先日、丹沢の鍋割山に登ったときに作った山ごはんの紹介です。 鍋割山といったら鍋割山荘の鍋焼きうどん。 山頂まで歩きながら「せっかくここまで来たんだし売り切れじゃなかったら食べ…