【日本200名山】きつい急登続きの毛無山を登ってきた
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回は晩秋の登山を楽しむべく山梨200名山の毛無山に登ってきました。 実はこの毛無山、以前所属していた登山サークルのメンバーと数年前に登ったことがありますが今回はソロでチャレ…
-->
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回は晩秋の登山を楽しむべく山梨200名山の毛無山に登ってきました。 実はこの毛無山、以前所属していた登山サークルのメンバーと数年前に登ったことがありますが今回はソロでチャレ…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今年の夏は雨、雨、雨、、、連休のたびに台風。 私事ながら9月に子供も生まれてしまいました。 そんなバタバタもあってまったく山に登れず。 気がつけば夏山も終わってました、、、 …
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 最近、大気が不安定なのと家庭の事情でなかなか山に行けない日々が続いております。 この夏をただの暑いだけの夏に終わらせたくないので週初めに有給休暇を取得。 土日休みと合わせて三…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 コロナ禍での二回目のGWもついに終わりです。 ふと思い立ったので群馬県の赤城山に登ってきました。 この赤城山、6年前に私が初めて登った山なんです。 当時は登山サークルの人達に…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 コロナ禍で本当に色々あった2020年の紅葉登山もいよいよ大詰め。 天候不順やスケジュールによってなかなか紅葉登山に行けなかった私ですが、2020年9月9日から土砂災害によって…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回は尾瀬沼ヒュッテにテント泊をして尾瀬の燧ケ岳に登ってきました。 去年の夏、会津駒ケ岳に登ったときに御池方面から湿原のなかに横たわる燧ケ岳を眺めていつかあそこに登りたいなと…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 例年、10月末には閉山してしまう日光の男体山。 2019年からは11月11日までに変更になりました。 昨今の気象変動で温暖化していることが理由のようです。 日光と言えば紅葉。…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今週末は前々から気になっていた日本百名山の草津白根山へ行くために群馬へ。 事前にネットで調べたところ、主要部分は火山活動により立ち入り禁止とのことですが、主要部以外は立ち入れ…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 日光白根山は栃木と群馬の県境に位置する関東以北の最高峰です。 山頂は群馬県片品村に位置しますが、群馬県と栃木県の県境に位置します。 日光白根山の魅力の一つは景色の美しさが挙げ…
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 百名山の一つである群馬の武尊山に登った記録を書きたいと思います。 武尊山に実際に登ったのは夏です。 登山の登山適期は、6月中旬~10月下旬頃です。 この武尊山という山は群馬県…